2024年2月1日(木)から3月2日(土)まで中目黒にあるN&A Art SITEで開催されている「ヴィム・ヴェンダースの透明なまなざし」展を観てきました。中目黒から徒歩5〜6分というところでしょうか。会場は先だってのドナータの写真展をやったところからも、そんなに遠くない場所にありました。
会場には「夢の涯てまでも」(1991)のときの写真集「Electronic Paintings」から12点と「パリ、テキサス」(1984)のときの「Written in the West」(1983)から9点が展示されていました。(Electronic Paintingの方は撮影可、Written in the Westの方は不可でした)
笠智衆に宛てたヴェンダースの直筆サイン入りの「ELECTRONIC PAINTEING BY WIM WENDEERS」のケースが最初に転じされ、これは手を触れることは出来ませんでしたが、写真集「Electronic Painting」もおいてあったので手袋をはめて観ることができました。この写真集は初めて見ました。その他「夢の涯てまでも」関連の資料や写真等が各種展示されていました。
また、会場内では「Wim Wenders in Tokyo」という1時間3分のドキュメンタリーがループで流されていました。「夢の涯てまでも」をNHKの編集室で制作したり、ハイビジョンを編集したり、撮影したりといった様子が観られます。この番組、NHKのドキュメンタリーとして放送されたのではないかと思うのですが、典拠が見つかりませんでした。ジャンヌ・モローが石に寄りかかっているシーンを何度も撮ってるところ、うっすら記憶にあるような気がするのです。思い違いかもしれませんが。
私はこの写真展は主に「Written in the West」の写真が見たくて行きました。ヴェンダースの写真数は大量に出ているので、全部はとても買い切れませんが、数冊持っています。中でもこの「Written in the West」がとても好きなんです。ヴェンダースが撮った乾いたアメリカのノスタルジックな風景がいいなぁと思っています。だから「Don't come knoking(アメリカ、家族のいる風景)」も好きです。→WRITTEN IN THE WEST
1 | ELECTRONIC PAINTINGS BY WIM WENDERS (サイン付ケース) | 1992 | 37.5 × 53 × 2.5 | 紙 |
2 | HOUSE / 家 | 1991 | 36.4 × 51.5 | 紙、HDプリント |
3 | UNISON / ユニゾン | 1991 | 36.4 × 51.5 | 紙、HDプリント |
4 | FATHER AND SON / 父と子 | 1991 | 36.4 × 51.5 | 紙、HDプリント |
5 | BOY / 少年 | 1991 | 36.4 × 51.5 | 紙、HDプリント |
6 | SIDEWALK / 歩道 | 1991 | 36.4 × 51.5 | 紙、HDプリント |
7 | PILLOW / 枕 | 1991 | 36.4 × 51.5 | 紙、HDプリント |
8 | INTERIOR/ 室内 | 1991 | 36.4 × 51.5 | 紙、HDプリント |
9 | CORRIDOR / 廊下 | 1991 | 36.4 × 51.5 | 紙、HDプリント |
10 | WOMAN RUNNING / 走る女性 | 1991 | 36.4 × 51.5 | 紙、HDプリント |
11 | GIRL / 少女 | 1991 | 36.4 × 51.5 | 紙、HDプリント |
12 | IN THE FIELD / 畑の中で | 1991 | 36.4 × 51.5 | 紙、HDプリント |
13 | VENICE /ヴェニス | 1991 | 36.4 | 紙、HDプリント |
14 | Untitled | 1983 | 42.8 × 55 × 2.5(額装) | 紙、チバクロームプリント |
15 | Untitled | 1983 | 42.8 × 55 × 2.5(額装) | 紙、チバクロームプリント |
16 | Sun dries, Las Veges, New Mexico | 1983 | 42.8 × 55 × 2.5(額裝) | 紙、チバクロームプリント |
17 | Evening, Near Santa Fé, New Mexico | 1983 | 42.8 × 55 × 2.5(額装) | 紙、チバクロームプリント |
18 | Evening, Near Santa Fé, New Mexico | 1983 | 42.8 × 55 × 2.5(額装) | 紙、チバクロームプリント |
19 | Now showing Lowell, Arizona | 1983 | 58 × 68.8 × 3(額装) | 紙、ダイトランスファープリント |
20 | Lounge paintings Gila Bend, Arizona | 1983 | 56 × 68.8 × 3(額装) | 紙、ダイトランスファープリント |
21 | Lovely Louise Old Trapper's Motels, San Fernando, California | 1983 | 50 × 35.8 × 3(額裝) | 紙、ダイトランスファープリント |
22 | Evening. Neer Santa Fé, New Mexico | 1983 | 58 × 68.8 × 3(額裝) | 紙、ダイトランスファープリント |
23 | WIM WENDERS ELECTRONIC PAINTINGS | 1993 | 30.7 × 25.6 × 2 | |
24 | 「夢の選てまでも」関理資料 | |||
25 | ドキュメンタリー 「ヴィム・ヴェンダース イン 東京」 | 1990 | 可変 | 映像 |
映画『夢の涯てまでも』関連資料(1991)
・Talking Heads “Sax And Violins”WV 作成時のHDプリント
・NHK 編集室での「Electronic Paintings」制作時のスナップ写真
・日本での映画公開時のパンフレット(3部)
・映画制作時のHDプリント
【N&A Art SITE】『ヴィム・ヴェンダースの透明なまなざし』開催決定(2/1-3/2)
「ヴィム・ヴェンダースの透明なまなざし」展 究極のロードムービー『夢の涯てまでも ディレクターズカット 4K レストア版』東京都写真美術館で10日間の限定上映が決定(PR TIMES)
ヴィム・ヴェンダースが映画から生み出した異色のデジタルペインティング、N&A Art SITEに集結(美術手帳)
展覧会「ヴィム・ヴェンダースの透明なまなざし」電子絵画と風景写真を展示(映画ナタリー)
ヴィム・ヴェンダースの電子絵画を初公開する展覧会が中目黒で開催(Time Out)